筋膜
帽状腱膜

認識の薄い頭部への鍼を師匠から教わり、度々臨床で用いる事が増えました。 季節の変わり目を症状で感じる方が沢山いらっしゃるかと思います。 そんな方に、本当は人間ってそんなに影響される事がないはず、だから改善させなくては。と […]

続きを読む
未分類
松坂桃李

松坂桃李さんのCMでトロよりのサーモンなのか、サーモンよりのトロなのか。と話しているのをとても面白い視点だなと拝見しています。 なぜかというと、その考えが治療にも同じ場面が沢山あります。 治療でもきっぱり別れた境界線がな […]

続きを読む
未分類
改善する道筋

治療院にはとても具合の悪い方が沢山いらっしゃいます。 みなさん理由ときっかけが違うので、具合の悪さを比べることはできないのですが、とても具合が悪い。。。 場合によってはすぐに改善をさせることができないのが、とても申し訳な […]

続きを読む
未分類
師匠とお兄ちゃん

久しぶりにお兄ちゃんに会いに私の師匠とちょっと遠くて、少し近い場所へ行ってきました。 開業の日にお会いしたっきりですが、今年は間を空けすぎずお会いできています。 ご飯屋さんで待ち合わせて、近況報告と今勉強している内容をみ […]

続きを読む
未分類
教わりたい。と理想

教わりたい自分の旬な話題を知らない。事に気づく日がありました。 悶々としすぎたわけではなく、必死に改善の道を探し治療をする中で、次の一手が何か決め手にかけるのではないか?と思う時もありました。 その時に、何かを知りたい。 […]

続きを読む
筋膜
後頭下筋群からの。。。

頭の後ろ、頚の付け根、を見直すようにしていますが、そこが改善されると他の部位が一気に主張する場合が多く、目が行くようになってきました。 ゴムが巻かれたように窪んでいる感じを改善させるために色々と策を講じています。。。 す […]

続きを読む
未分類
後頭下筋群

中枢の頚部、腰部の治療を注視しすぎている感があり、他にも見落としがないか気を付ける臨床をしているうちに、 疎かではないか?軽く見てはいないか?と考える部分が出てきました。 そのうちの一つが、後頭下に対する鍼です。 後頭下 […]

続きを読む
未分類
テーマ

いらっしゃる患者さん一人一人に対して、毎回違うテーマがあり、道筋があり、通過点が1回の治療時間内にあります。 大きなゴールはぶれずにありますが、その回のゴールは毎回違います。 鍼を一本一本するごとにそのストーリー、道筋が […]

続きを読む
未分類
鍼の運び方

最近師匠にご指導いただいている事は、鍼の運び方、響かせ方。 患者さんにとって鍼を怖いと思う方は沢山います。だからこそお身体に合った鍼の選び方は勿論、鍼の進め方を慎重に行わなければならないのですが、、、中々合わせるのが難し […]

続きを読む
未分類
兄弟の教え

私には兄弟弟子が数人いますが、その中でもお兄ちゃんは、もう何十年も前に開業なさった立派な鍼灸師です。 そのお兄ちゃんはが昔「森を見て木を見ず、木を見て森を見ず」と話していたのを度々思い出しています。 治療にも同じことが言 […]

続きを読む